スポンサーサイト
茶碗蒸しのおみやげ
おみやげに 洋風茶碗蒸し?を作りました。

深めのアルミ皿に 家族分を作り、持って行ったのです。
定番の和風茶碗蒸しではなく、具は〈ミニトマト〉
サイコロに切った〈クリーム チーズ〉〈ベーコン〉〈ハンペン〉
花型に型抜きした〈ニンジン〉上に〈イタリアン パセリ〉を
のせましたよ。
材料〜4人分
卵………2個
水………400cc
白だし…大さじ2杯
まず卵をよく混ぜ(包丁で混ぜると白身がよくほぐれます)
他を混ぜ合わせてこす。
これで 卵液の出来上がり!
器に流し入れますが、大きな器に入れみんなでワイワイ
すくいながら食べても楽しいですよ。
そして 蒸し器ではなくフライパンに水を張り、沸とうしてから
弱火で8〜10分くらい(器の大きさで違う)蒸しました。
蓋にはフキンを止め付け、蒸気のしずくが 器の中に落ちない
ようにします。
「コイ ナンネ⁉︎(O_O)ウモウ ナカーッ! 」って 思われないように
お試しに作ってみてから 持って行ったのですが、お試しはhit!
トテーも ウマカ〜ァ!った ですよ〜!(^O^)/
おみやげを差し上げたら、とても喜んでもらい 偶然にも茶碗蒸しが
大好きだっていう事がわかり、持って行ってよかったなぁ〜と
嬉しくなりましたよ。
是非 ダイデン 作って ミランネ〜ェ!

深めのアルミ皿に 家族分を作り、持って行ったのです。
定番の和風茶碗蒸しではなく、具は〈ミニトマト〉
サイコロに切った〈クリーム チーズ〉〈ベーコン〉〈ハンペン〉
花型に型抜きした〈ニンジン〉上に〈イタリアン パセリ〉を
のせましたよ。
材料〜4人分
卵………2個
水………400cc
白だし…大さじ2杯
まず卵をよく混ぜ(包丁で混ぜると白身がよくほぐれます)
他を混ぜ合わせてこす。
これで 卵液の出来上がり!
器に流し入れますが、大きな器に入れみんなでワイワイ
すくいながら食べても楽しいですよ。
そして 蒸し器ではなくフライパンに水を張り、沸とうしてから
弱火で8〜10分くらい(器の大きさで違う)蒸しました。
蓋にはフキンを止め付け、蒸気のしずくが 器の中に落ちない
ようにします。
「コイ ナンネ⁉︎(O_O)ウモウ ナカーッ! 」って 思われないように
お試しに作ってみてから 持って行ったのですが、お試しはhit!
トテーも ウマカ〜ァ!った ですよ〜!(^O^)/
おみやげを差し上げたら、とても喜んでもらい 偶然にも茶碗蒸しが
大好きだっていう事がわかり、持って行ってよかったなぁ〜と
嬉しくなりましたよ。
是非 ダイデン 作って ミランネ〜ェ!
牛丼と角煮弁当
弁当を2つ購入しました。
キュウ の 昼ごはん バンタ〜ァ!
長崎の〈牛丼〉と〈角煮 卓袱御膳〉です。

〈牛丼〉は牛の肉と玉ねぎを 甘辛く味付けして、味ご飯の
上に錦糸卵がのり、その上に たっぷりのせてあります。
〈角煮 卓袱御膳〉は豚肉を柔らかく煮て甘辛く煮てあり
同じく 味ご飯の上に錦糸卵を散らし、角煮がのっています。
他にもいろいろな お弁当がアッタ バッテンお手ごろで
ウマカ〜ァ ゴタッ トバ 選んだ バンタ〜ァ。
只今 佐賀に一つだけある デパート6F催場で開催中の物産展で
求めましたよ。
キュウ の 昼ごはん バンタ〜ァ!
長崎の〈牛丼〉と〈角煮 卓袱御膳〉です。

〈牛丼〉は牛の肉と玉ねぎを 甘辛く味付けして、味ご飯の
上に錦糸卵がのり、その上に たっぷりのせてあります。
〈角煮 卓袱御膳〉は豚肉を柔らかく煮て甘辛く煮てあり
同じく 味ご飯の上に錦糸卵を散らし、角煮がのっています。
他にもいろいろな お弁当がアッタ バッテンお手ごろで
ウマカ〜ァ ゴタッ トバ 選んだ バンタ〜ァ。
只今 佐賀に一つだけある デパート6F催場で開催中の物産展で
求めましたよ。
ルーマニアのランチ
今日のランチは〈ルーマニア料理〉ですよ〜!

チキンパネと一緒に食べるマッシュポテト、本格的な味わいの
マリネには紫玉ねぎとエリンギに オリーブオイルやクローブ
ビネガーが 入っています。
瓶に入ったピンクペッパーを少しだけサラダに、ポテトに、
添えて いただくと、より 美味しいですよ。
トーストしたベーグルにバターが溶けたものは、噛みごたえと
旨味があります。
飲み物のオリジナルレモネードには、オレンジ、レモン、
ミント、上に少し浮かんでいるのが シナモン ですね。
デザートです!

手作りパイにカスタードクリームを詰めたものです。
カスタードクリームの中にはギリシャのchios gum masticを
入れ混んであります。

何かの幹の 樹液を砂糖で固めてあり、ギリシャ語の説明書き
は 残念ながら理解できません。
本格的ルーマニア料理は、ウマカッタ〜ァ!

チキンパネと一緒に食べるマッシュポテト、本格的な味わいの
マリネには紫玉ねぎとエリンギに オリーブオイルやクローブ
ビネガーが 入っています。
瓶に入ったピンクペッパーを少しだけサラダに、ポテトに、
添えて いただくと、より 美味しいですよ。
トーストしたベーグルにバターが溶けたものは、噛みごたえと
旨味があります。
飲み物のオリジナルレモネードには、オレンジ、レモン、
ミント、上に少し浮かんでいるのが シナモン ですね。
デザートです!

手作りパイにカスタードクリームを詰めたものです。
カスタードクリームの中にはギリシャのchios gum masticを
入れ混んであります。

何かの幹の 樹液を砂糖で固めてあり、ギリシャ語の説明書き
は 残念ながら理解できません。
本格的ルーマニア料理は、ウマカッタ〜ァ!