スポンサーサイト
黒米とホワイトシチュー
白米に麦と黒米を入れて炊きました。
そしてクリームシチューを作りました。
黒米ごはんにクリームシチューをかけていただきます。
たまたまお店で黒米を見つけたので、久しぶりに黒米ごはんを
炊いたのです。
クリームシチューには、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、
輪切りにしたソーセージ、青みに ピーマンを入れています。
鶏肉を入れてもいいですね。
以前からシチューを作る時は、ルーは使いません。
具材を少しの水にブイヨン、ローリエを入れて煮て火を
通してから牛乳を注ぎ、弱火で焦げないように 煮続けます。
塩、コショウで味を整えて 生クリームをたらして出来上がります。
黒カいろに 白カいろ ッチ インパクトのあって ヨカロウ?
ムカゴとギンナンの炊き込みご飯
また 炊き込みご飯を作りましたよ。
ムカゴとコーンを炊き込みました。
ムカゴは庭の落ち葉の上に 落ちていたものを、
拾い集めたものです。
【ムカゴ】って、何だかご存知でしょうか?
山芋の蔓に付く 小さな実ですよ。
ギンナンは産直のお店で求めたものです。
ムカゴは、ホクッとしています。
ギンナンは、大きくて味が濃いです。
2つを混ぜたら、より 美味しく炊きあがりました。
冷凍刺し身サーモン、豚シャブ、白菜の胡麻和え、トマトと
いただきました。
コギャナ ごはんは 今の時期しか 食べラレンねーェ。
2流のすき焼き
晩ごはんを、すき焼きにしました。
すき焼きには【牛肉】が必須です。
おご馳走!って思われそうですが、でも A4ランクの
高級佐賀牛では ありませんよ。
スーパーで下からランク2位です。
実はこの日は忙しくて、夕食を作る時間もないです。
そこで 晩ごはんを作らないで 作りながらいただける【鍋】に
しました。
他の鍋でもよかったのですが、身体を使って疲れてる家族の
為に この すき焼きにしたのです。
ニラは裏のミニ畑で収穫しました。
2流の牛肉の他には あり合わせの豆腐、シメジ、葛きり、ニラ
です。
甘辛い味つけに溶き卵を付クンナイ ドガントデン ウマカーァ。