スポンサーサイト
5年分のおせち料理
今年も最後の日となりあと数時間で令和の2年を
迎えます。
さあて【さがの美味しいもの遊び】は
毎年 おせちを作っています。
このblogを始めたのが2015年の1月末です。
なので2016年からのおせち料理です。

2017年

2018年

今年2019年のおせちです。

さあて ただいま2020年のおせちを料理してます。
もう少ししたらお重に詰め込みます。
明日 お楽しみにしていてくださいね。
今年もこの【さがの美味しいもの】にお訪ねいただき
ありがとうございました。
皆さまもどうぞ良いお正月をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いいたします。
巻き巻きパーティー
大勢集まった時は、巻き巻きパーティーにします。

それぞれ好きなもの!そして年代もさまざま!
です。
なのでいろいろ用意しました。
まずは 寿司と言えばお刺身です。
刺し身の盛り合わせを求め、あとはマグロの
中トロをドッサリ、馬刺しもいただきます。
伊達巻きを焼き巻かないで棒状に切ったものも
用意しました。
伊達巻きははんぺんと卵と調味料を混ぜて
蓋をして弱火で15分間焼いたら出来上がり。

フードプロセッサーで混ぜたら簡単にできます。

鶏肉の塩麹漬けのソテー、ハム、シーチキン、
チーズも添えています。
野菜はレタス、青じそ、カイワレです。
海苔は厚くて真っ黒!有明海産で具を包んで
いただきます。
伊達巻きは手巻き寿司にも合うトジャーァ
アンミャーカ テ 思ウテ 焼いてみた
バンターァ。

それぞれ好きなもの!そして年代もさまざま!
です。
なのでいろいろ用意しました。
まずは 寿司と言えばお刺身です。
刺し身の盛り合わせを求め、あとはマグロの
中トロをドッサリ、馬刺しもいただきます。
伊達巻きを焼き巻かないで棒状に切ったものも
用意しました。
伊達巻きははんぺんと卵と調味料を混ぜて
蓋をして弱火で15分間焼いたら出来上がり。

フードプロセッサーで混ぜたら簡単にできます。

鶏肉の塩麹漬けのソテー、ハム、シーチキン、
チーズも添えています。
野菜はレタス、青じそ、カイワレです。
海苔は厚くて真っ黒!有明海産で具を包んで
いただきます。
伊達巻きは手巻き寿司にも合うトジャーァ
アンミャーカ テ 思ウテ 焼いてみた
バンターァ。
大茶碗蒸しと鮭のムニエルベシャメルソースの晩ごはん
ワイワイ!大勢の晩ごはんです。

大鉢に茶碗蒸しを作りました。
各自好きに好きな分 取れます。
茶碗蒸しの中には、いただきものの
どっさりギンナン、生椎茸、はんぺんを入れました。
大鉢で蒸す時には鍋から取り出しやすいように
フキンを敷いておき、ひっぱり出します。

蓋にもフキンを包み湯気のしずくが茶碗蒸しに
垂れて入らないようにしています。
他に大きな半身の冷凍シャケを解凍してから
火通りよくする為に切れ目を入れています。

甘塩なので味付けなしで片栗粉をまぶし
フライパンに油を入れて焼きます。
小麦粉ではなくて片栗粉にしたのはカリカリッと
焼き上がるからです。
思い着きでベシャメルソース作ってかけてみました。
ポイントにピンクペッパーを添えています。

そしてタップリの粉チーズを振ったサラダを作り
ました。
大人数で 食ブッ ご飯は イーッぺー
作ットッ ギーィ ドギャンジャイ ナロウ?