スポンサーサイト
冷しゃぶとビックリグミ
〈冷しゃぶ 〉ですよ〜!

お手ごろ ブタのお肉を、お湯の中でシャブ シャブ シャブ!
あとは付け合わせの生野菜ですが〈イタリアンレタス〉
いつもの〈イタリアンパセリ〉塩こうじ漬けの〈セロリ〉を
タ〜ップリ!
肉の上には 思い付きでピーナッツの粗みじん切りを、
振りました。
シャブシャブしただけで 食べれるので、時短料理ですね。
ポン酢、ゴマたれで いただきまーす!
冷蔵庫の残り物野菜とベーコンを入れて 豆乳スープを、付け
ました。

デザートは裏庭の〈ビックリ グミ〉がチビーット 成ットッタ
ケン チビーット 食べたバッテン、渋みがあって チビーットで
ちょうどヨカ!(@_@)/*

抹茶ケーキ
お誕生日のケーキを作りましたよ〜!

「お誕生日 おめでとう!」何歳になった?
「何のケーキが食べ タカネ?」って聞いたら
「何デン よかぁ〜!」の返事なので、私の食べたいケーキに
しました。
【抹茶ケーキ】は久しぶりです!
いつもは21cmの丸型で焼くのですが、今回は17cm×21cmの
卵とうふの型で、四角いケーキを焼きました。
まずは 大さじ一杯位の抹茶を水にとき、スポンジの生地に入れて
抹茶スポンジを焼きます。
生クリームにも、大さじ一杯位の抹茶を少しの水にとき
混ぜ込み抹茶クリームを作ります。
そして 半分にスライスしたスポンジの間に 抹茶クリームを
塗り、手軽に使える〈あずき缶詰め〉を少し散らし その上に
また スポンジをのせます。
スポンジの外まわりに 抹茶クリームを塗って、ペッタン!ペッタン!
ヘラか薄刃庖丁で ツノを立てます。

上には あずきを散らして出来上がり‼︎
庭のハーブ〈スペア ミント〉のお茶と一緒にタブッ ヨ〜!

花が咲いていたので添えたのですが 甘茶の葉っぱで甘茶を作り
一緒に飲めたら良かったバッテンね〜!

「お誕生日 おめでとう!」何歳になった?
「何のケーキが食べ タカネ?」って聞いたら
「何デン よかぁ〜!」の返事なので、私の食べたいケーキに
しました。
【抹茶ケーキ】は久しぶりです!
いつもは21cmの丸型で焼くのですが、今回は17cm×21cmの
卵とうふの型で、四角いケーキを焼きました。
まずは 大さじ一杯位の抹茶を水にとき、スポンジの生地に入れて
抹茶スポンジを焼きます。
生クリームにも、大さじ一杯位の抹茶を少しの水にとき
混ぜ込み抹茶クリームを作ります。
そして 半分にスライスしたスポンジの間に 抹茶クリームを
塗り、手軽に使える〈あずき缶詰め〉を少し散らし その上に
また スポンジをのせます。
スポンジの外まわりに 抹茶クリームを塗って、ペッタン!ペッタン!
ヘラか薄刃庖丁で ツノを立てます。

上には あずきを散らして出来上がり‼︎
庭のハーブ〈スペア ミント〉のお茶と一緒にタブッ ヨ〜!

花が咲いていたので添えたのですが 甘茶の葉っぱで甘茶を作り
一緒に飲めたら良かったバッテンね〜!
選べる丼のランチ
今日のランチは 選べる丼で、海鮮丼にしました。

丼の中身は、キンメダイ、ブリ、貝柱、イクラ、サーモン、に
カニですよ〜。
あとは天ぷら、茶碗蒸し、たけのこの梅和え、サラダ、
明太子入りのポテトサラダ、セロリの漬け物、味噌汁、です。
どの料理も 手が込んでいました。
お昼のランチメニューは、他にもいろいろとあり うーむ?
迷うと ますますどれにしようか?わからなくなります。
佐賀市の旬彩饗宴 おかぎ でした。
時間をずらすコッチャイ、早ウ行カンバ 駐車場がジキ
満車に ナッヨ〜!

丼の中身は、キンメダイ、ブリ、貝柱、イクラ、サーモン、に
カニですよ〜。
あとは天ぷら、茶碗蒸し、たけのこの梅和え、サラダ、
明太子入りのポテトサラダ、セロリの漬け物、味噌汁、です。
どの料理も 手が込んでいました。
お昼のランチメニューは、他にもいろいろとあり うーむ?
迷うと ますますどれにしようか?わからなくなります。
佐賀市の旬彩饗宴 おかぎ でした。
時間をずらすコッチャイ、早ウ行カンバ 駐車場がジキ
満車に ナッヨ〜!
