スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

パリパリマヨチーズ春巻き

2018年08月31日

 violet at 12:18  | Comments(0)

昨日に続き 春巻きアレンジのおやつです。


春巻きの皮を1/4の正方形に切ります。

その皮をクルクル巻きグリルの【弱火】で焼きます。


加熱するとクルクルが 戻ろうとして広がり解けようとします。

なので くっつけて並べるのが【コツ】です。

焦げないように気をつけて何度も見ながら 焼きます。


少し焼けたらマヨネーズをのせ、粉チーズを振りかけます。

その上に少しずつ バジルソースをのせました。


弱火で少し焼いて出来上がりです。


パリパリッとしてマヨネーズの塩味が効いていて、チーズと
バジルの風味がして美味しくいただけますよ。


昨日の春巻きの皮が余ったので、ナーンか作れないかなぁ
って頭をひねり!絞って!思い付きました。

他にもあるかもしれませんが、これは自己流ですよ。

コヤーァ パリパリッとして ウマカアーァ。
  


オヤツにチーズ春巻き

2018年08月30日

 violet at 12:01  | Comments(0)

春巻きの皮でチーズを巻き油で揚げましたよ。


きっと お酒に!そして オヤツに!ぴったりだと思います。

材料は冷蔵庫の備蓄品です。


はじめはチーズをたくさん入れて巻きましたが、細い方が
イイかなぁ〜 って思い後からのは 細くしました。

スライスチーズを4つに切って春巻きの皮の端に水を付けて
巻きました。

そして フライパンに油を入れたら 春巻きを入れて焼きます。


皮がキツネ色になるまで焼こうと思ったのですが、チーズが
溶け出してきたので ハイ!こんな感じで終了です。

キツネ色にするにはもっと高温の油にしてサッと揚げ、春巻きの
端には水溶き小麦粉を塗ると良かったかもしれません。

でも カリカリッとして濃いチーズの味がして、これはこれで
良かったです。

ナーン デン ナカ 時の オヤツにヨカナターァ。  


晩ごはんは小皿遊び

2018年08月29日

 violet at 12:09  | Comments(0)

晩ごはんのオカズを小皿にのせて遊びましたよ。


小皿にのせてるものナーンでしょう?


お口に入れて食べてみると余計にわかりませんよ。

だけどとっても美味しいです。

是非 作って「これ なーんだ!」ってご家族に質問してみて
下さい。

答えは昨日と同じものです。

そして 作り方もカーンタンです。

作り方はそのエリンギを1cmくらいの輪切りにします。

油を引いたフライパンに輪切りのエリンギを並べて表、裏
焼きます。

そして オイスターソースで味付けするのが、エリンギの
キノコ臭さを消して美味しくする【コツ】です。

だし醤油で仕上げましたが、塩か醤油を使っても良いと思い
ます。

見栄えよく刻み小ねぎとマダガスカル産のピンクペッパーを
散らしましたよ。

「コイ ナーン ショ?」って言うギー 食卓で話の
弾むバンターァ。
  


< 2018年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ