スポンサーサイト
年末のタップリ活き海老丼
寿司飯に活き海老をたくさんのせてお刺身丼を
作りました。

と言うのも前日の刺し身が残ってました。
そして 前日の刺し身をごま醤油の漬けにして
います。
年末は買い物に行きます。
新鮮な活き海老がいつもの1/3の価格です。
安もの好き!新鮮で生きがイイ!ならもっと好き。
その活き海老を皮をむいてタップリとのせています。
寿司飯には白胡麻を混ぜ合わせています。
寿司飯と刺し身は いつーでん 良か にゃあ。
伊達巻きとごまめ
年末のギリギリにお正月用に焼いた伊達巻きです。

混ぜ合わせて焼くだけで出来上がります。


明日 お重に詰める時に切ります。
材料は安価で作り方は簡単!とても美味しいので
毎年 作らずにはおれません。
次は ごまめ です。

ごまめ=いりこは150gにしました。

小さじ1杯の油がくっつかないコツです。
お正月のおせちで残ったものは、佃煮として
常備菜になります。
こちらも電子レンジを使うと、約10分で出来上がり
ます。
どっちでん 毎年年末恒例の【簡単おせち作り】
ばんたあ。

混ぜ合わせて焼くだけで出来上がります。


明日 お重に詰める時に切ります。
材料は安価で作り方は簡単!とても美味しいので
毎年 作らずにはおれません。
次は ごまめ です。

ごまめ=いりこは150gにしました。

小さじ1杯の油がくっつかないコツです。
お正月のおせちで残ったものは、佃煮として
常備菜になります。
こちらも電子レンジを使うと、約10分で出来上がり
ます。
どっちでん 毎年年末恒例の【簡単おせち作り】
ばんたあ。
スウェーデンのシナモンロールパン
スウェーデンのシナモンロールパンです。

美味しく焼き上がりました。

スエーデンのシナモンロールミックスの材料は
お取り寄せです。

スエーデンの粗挽きカルダモン、パールシュガー、
国旗2本付きです。
作り方のレシピも付いています。

レシピとおりに作ると完成します。
朝ごはんにでん おやつにでん どぎゃな時にでん
食ぶっぎーぃ よかばんたあ。