スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

なすびで鰻の蒲焼?

2018年01月31日

 violet at 13:26  | Comments(0)

なすびで鰻の蒲焼き風が作れる!って知って、
早速 作りました。

なすびの蒲焼き丼です。


ええーっ?なすびで?蒲焼き?って思い、野菜高騰なのに
作ってみたーい!という気持ちだけで、なすびを
購入したってわけです。

まず なすびの皮の全部を、剥きます。

そして 縦に0.8〜1cmくらいの薄切りにします。

フライパンに油を入れて、なすびを焼きます。


焼き目を付けてしっかりと焼き、甘辛い味付けをして
汁を煮詰めて 出来上がりです。


丼にご飯を盛り その上になすびの蒲焼きをのせて、汁たれを
かけます。


そして 山椒をかけたら 見かけはもう 蒲焼き丼で、間違い
無し!

ソイバッテン 食べてムッギー なすびよ〜。
  


急なお客様へのお茶菓子

2018年01月30日

 violet at 12:07  | Comments(0)
急なお客様に お茶菓子を、焼きました。


「今から 出てきまーす!」「そこら辺まで来てます」って急に
電話がありました。

えっ?(๑˃̵ᴗ˂̵)/ええーっ! 「どうぞ〜ぉ!」と電話を
切った途端に、お迎えのために 即 準備です。

まずはお茶を出すために、ポットに水を補給!

どれに お茶を注ごうか?と、お客様を思って器を選び
お盆に出しておきます。

そして 大急ぎで部屋のお片づけです。

それから使い捨てのフローリングモップで、目立つ
ところだけを掃除して ハイ!お迎え準備(*^o^*)/終了。

まもなくしてピン!ポーン!

「あら〜ぁ!いらっしゃいませ〜ぇ!」

お茶を出します。

それと同時に、お茶菓子を作りました。

先日 作った 黒砂糖の丸ぼうろです。









いつでも 思い立ったら即作れるように、お菓子作りの材料は
備蓄しています。

って言ったものの 今回は薄力粉が10gくらいしかありません。

今までは 考えられないことです。

ボールには もう 卵、蜂蜜、黒砂糖を入れています。

そこで 【強力粉】重曹を入れて混ぜ170℃のオーブンで
10分焼きます。


お客様とお話ししている あっという間に、お茶菓子が
焼き上がりました。

「焼き立ては、美味しいですよ〜!お召し上がりください!」


強力粉の丸ぼうろは チビット スコーン ノゴトシテ
コイは コイで 美味カッタよよー。  


ガラムマサラで美味しいカレー

2018年01月29日

 violet at 12:05  | Comments(0)

晩ごはんのメニューに迷った時は、カレーです。

ガラムマサラとカレー粉を入れて作りました。


今回は、味だしに塩麹漬けの親鶏肉を使いました。

塩麹をまぶし漬けておいたからでしょうか?

固い親鶏肉が柔らかくなって味よくなっています。

塩麹を付けたままの肉を炒めると焦げやすいので、塩麹を
洗い流しておきます。

フライパンに油を入れ タップリにんにくを色良く炒めて
から親鶏肉を炒め、玉ねぎ、ニンジン、じゃがいも、炒め
ます。

水を入れて月桂樹の葉っぱ、ブイヨンを入れ、煮込みます。


より 美味しくなるよう 別のフライパンで細切り玉ねぎを
炒め、そこに ガラムマサラ、カレー粉を入れて良くよく
炒めました。

2つのフライパンの中身を合わせて煮込み、味付けです。

塩、コショウを入れてから、味見しました。

うーむ?(ノ_<)/@

ジャワカレー辛口のルーを、一個プラスです。

あとは お好み焼きソースも足してカレーの出来上がり。

ご飯に粉チーズをタップリのせて、いただきます。


味見しながら作ったギー エライ美味ウ なったよ〜。
  


< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ