スポンサーサイト
モミジの葉っぱの天ぷら
大阪のお土産をいただきました。

大阪府認定名品のモミジの葉っぱの天ぷらです。

モミジの葉っぱは専用の畑で栽培されています。
そこで無農薬で紅葉するまで育てられています。
そして紅葉したモミジの葉っぱを収穫して1年間
塩漬けされます。
その後 塩抜きして衣を付けて天ぷらにしてあります。
これまではネット検索したら説明してありました。
一口お口に入れるとカリッとしていて料理の天ぷら
って言うよりも 甘いので かりんとうみたいです。
今度 モミジの葉っぱで天ぷらバーァ 作って
ミューゥカニャーァ。

大阪府認定名品のモミジの葉っぱの天ぷらです。

モミジの葉っぱは専用の畑で栽培されています。
そこで無農薬で紅葉するまで育てられています。
そして紅葉したモミジの葉っぱを収穫して1年間
塩漬けされます。
その後 塩抜きして衣を付けて天ぷらにしてあります。
これまではネット検索したら説明してありました。
一口お口に入れるとカリッとしていて料理の天ぷら
って言うよりも 甘いので かりんとうみたいです。
今度 モミジの葉っぱで天ぷらバーァ 作って
ミューゥカニャーァ。
ご馳走づくし
おご馳走をいただきました。


緑色のタップリソースはワサビ風味です。

ご飯はここの定番 肉入り焼きオニギリとお漬物
です。

鴨肉入りつゆでいただくそうめんはホッとします。

ツルッと入るそうめんはご年配の方には喜ばれます。
果物も美味しくいただきます。
今 撮った写真を見ていて撮り忘れに気付きました。
新鮮な刺し身もありました。
撮り忘れたのは プリッとした鰤、コリコリの鯛、
鮪のトロは一気にいただいたのでしょうね。
お皿の上からはみ出す大きさの 海老フライもあり
ました よ。
海老フライは とてもお腹いっぱいなのでパックに
入れて持って帰りました。
「持って帰るなら 自己責任っていう事でお願い
します!」って事で家族の晩ご飯になりました。
まあ〜 ご馳走食べて!いいね〜ぇ!(゚∀゚)/*って?
ナンテ 言いヨンネェ 法事ヤッタト バンターァ。
神埼市のきはらです。
バースデーはサラダオイル入り抹茶ケーキ
お誕生日にサラダオイル入りの抹茶ケーキを作り
ました。
年齢分ではありませんが、ある分全部の5本の
ロウソクに火をつけました。

「お誕生日 おめでとう ございます!」^_^/**
約40年作り続けているサラダオイル入りケーキの
スポンジ生地はいろいろ応用できます。
バニラケーキ、レモンケーキ、抹茶ケーキなど
入れるものによって違うケーキが作れます。
今回はリクエストっていうよりも自分が1番
抹茶ケーキを食べたくって作りました。

甘すぎず 抹茶の味わいが美味しいです。
1年ぶりの抹茶ケーキです。
去年のことはスッカイ忘れトッタ バッテン 同じ
ケーキやった ナターァ。