スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

年越し 海老天蕎麦

2015年12月31日

 violet at 10:44  | Comments(0)

とうとう 残すところ今日1日になりましたね。

最後の日は 年越し蕎麦 を作ります。

先ごろから 海老フライにはまっているので〈海老天蕎麦〉にします。


海老がプリッとして 美味カ〜ァ!

揚げすぎは 固くなるのでいけませんね。

黄色い色の四角い〈伊達巻き〉の端切れも入れました。

この年越し蕎麦を食べて また来年もガンバリ ましょう!
……………………………………………………………………………
さて この【さがの美味しいもの 遊び】を訪れていただきまして本当に
ありがとうございました!*・゜゚・*:.。..。.:*'m(._.)m・*:.。. .。.:*・゜゚・*

このBlogは 初めは ときどきでイイから 発信したいと思いましたが
気がつくと続いていて 続いたなら 毎日更新し続けたくなってしまい
ました。

このBlogを初めた事は私にとって3大ニュースの一つなのです。

慣れないうちはとても大変だったのですが ずいぶん慣れてきましたが
それでも気が抜けません。

でも 楽しく書かせて貰いヨッヨ〜ォ!(^O^)/

また 来年も 立ち寄って クンシャイねーぇ。

皆様 どうぞ良いお年をお迎え下さい!
  


レンジで簡単!田作り

2015年12月30日

 violet at 10:11  | Comments(0)
今年もあと少しですね!

毎年 レンジで簡単‼︎おせちの田作りを作っています。


材料
ごまめ(煮干し)……………120gくらい
味醂………………………大さじ2杯
醤油、砂糖………………各大さじ4杯

作り方
①ごまめは大きな皿に広げ入れて、600Wのレンジで5分かける。
(冷めてポキッと折れるまで加減する)
②大きな器に味醂、醤油、砂糖を入れて混ぜ合わせ、レンジに
5分かける。
③ ②に①のごまめを入れて、手早く混ぜ合わせたら出来上がり!

試しに作ってみて 良くなかったらレンジの時間は、調整して
みてください。

田作りは 傷み難いので、早めに作っておくと後が楽ですね。

ジャア ナカナイ(でなかったら) 日頃のつくだ煮としても作っても
良カと思う バンターァ!

  


黄飯と塩こうじのおかず

2015年12月29日

 violet at 10:01  | Comments(0)
昨日の晩ご飯です。


ご飯は裏庭にある クチナシが実を付けたので 収穫した実を叩き
潰してお茶パックに入れて、炊飯しました。

黄色い色の【黄飯】が炊き上がります!

黄飯は 無味無臭なので、ただ 色が黄色いっていうだけです。


クチナシは肝臓に良いとは知っていたけど 他にもたくさんの効能が
あるようです。

サフランの代わりに使えるので、パエリヤも作れます。

後のおかずはメニューに迷ったらすぐ 作る〈手羽先の塩こうじ漬け
焼き〉に〈ナス(油を使わずに済むようにレンジで加熱)と丸天とネギ
炒め〉です。

汁ものは〈手羽先の先とネギ〉そして〈温泉湯豆腐〉、後は〈大根、
セロリの塩こうじ漬け〉です。

以前にも紹介した〈温泉湯豆腐〉は醤油なしで、食べ キッよ〜ぉ。

大根が甘くて美味しかったです。

この晩ご飯は 身体に 良カ ゴタ ロウ(良いようで しょう)?

以前から コガナ トバッカイ〈こんなものばかり〉食べ ヨッテも
イッチョン (ちっとも)健康体 ジャーァ ナカ チュウ ところが
面白カロ?


  


< 2015年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ