スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

たこ焼き器でホットケーキ

2017年11月23日

 violet at 12:20  | Comments(0)
たこ焼き器でホットケーキを、作りました。


卵色のまんまるホットケーキは、かわいいでしょ⁉︎

ホットケーキの粉を卵、牛乳で混ぜ合わせて溶き、
より美味しいように粉チーズも加えました。


ホットケーキのまんまるは、たこ焼き器に生地を流し
入れると 出来上がります。

イビツな形もかわいいでしょ。


粉チーズが多すぎたのか?火力が強いからか?少し焦げ
ました。

それも手作りの良さですよね。

コマカ ケン チューテ ウンニュー タブーッギー
食べ過ぎッ よー。

小さい から って たくさん 食べると
食べ過ぎ ますよー。  


豚ヒレトンカツの晩ごはん

2017年11月22日

 violet at 12:09  | Comments(0)

昨日の晩ごはんは、トンカツです。


豚ヒレ肉は、しばらく塩麹に漬けておき、塩味付けと
柔らかさを出しました。

豚肉にパン粉を付ける時、小麦粉→溶き卵→パン粉の順に
しますが、今回は小麦粉→溶き卵+天ぷら粉+水→パン粉に
しました。

これは、特にこだわって作ったわけではなく、ただ何となく
そうしてみまたのです。

結果は衣が少し 厚くなりました。

お皿に新鮮なせん切りキャベツをタップリ!ブロッコリーに
タルタルソースを添えています。

シジミの味噌汁と白菜の塩麹漬けと、一緒にいただきます。


ヒレ肉のトンカツは ヤーオして 美味カ よ。  


茶碗蒸しと漬物3種三昧

2017年11月21日

 violet at 12:13  | Comments(0)
茶碗蒸しと 大根とセロリ、白菜の塩麹漬け、キャベツと
人参の酢漬けです。


いつも【塩麹】を作っています。

なので いろいろな野菜を刻みビニール袋に入れてから
塩麹をまぶし入れて空気を抜き、ビニール袋の口を結び
ます。

そして冷蔵庫に入れて置きます。

一晩すると水分が出るのでビニール袋ごと絞ってから
いただきます。

ビニール袋で空気を抜いて漬物を作ると、まず 用具が
汚れない!重しがいらない!場所をとらない!です。

塩麹漬けと酢漬けは サラダ感覚で、いくらでもいただけ
ます。


好きな茶碗蒸しは、もっとたくさんいただきたいと
小丼で作りました。

こちらは、うどんを入れて〈小田巻蒸し〉です。


チョッと面倒ですが鍋に湯を張り、一つづつ蒸しあげ
ました。

出汁を多くして、柔らか〜〜く仕上げています。

茶碗蒸しの中にはギンナン、鶏ささ身肉、しいたけ、人参を
入れています。

烏骨鶏の煮卵もいただきました。

コギャナ おかずは イッペー 食べタッチャーァ 身体に
優しカ よね。  


< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリ