スポンサーサイト
銀杏ご飯のおごちそう
チョッと前の晩ご飯です!
大きくて立派な銀杏を見つけたので銀杏ご飯を作りました。

あとは鯛の塩焼きにほうれん草のお浸し、鯵のお刺身に柚子胡椒、素麺カボチャに胡麻ダレです。
魚売り場でデッカイ鯛を、発見〜!(一匹2コイン

食べたーい!とも思わなかったけど、この大きさでこの価格は
なーんか 買わント デケーン(いけない)。
鯛の前から動ききれなくなりました!(((o(*゚▽゚*)o)))
簡単に二つに切り分けて、ノーマルに塩焼きです。
鯵は3枚におろして皮を剥き お刺し身用に、してありました。
さすがプロのさばいた鯵は、身がスパッと切れているので食感が違い
ます。
銀杏の皮を剥くのが セカラシカッタ(面倒くさかった)バッテン
あとは 魚を焼く!素麺カボチャ、ほうれん草を茹でる!だけ ケン
以外と調理時間は短かかった ニャーァ!
見栄えの ヨカ 晩ご飯に 見ユッ ヤロ〜!(^O^)/
ミシュランの中華ランチ
美味しカ モンバ食べたカーァ!との強い思いで、ミシュランで話題に
なった“新中国料理”チャイニーズ レストランで ランチしました!
一番に 食べたい‼︎って思っていた酸ラー湯麺をお願いしました。
あとは担担麺と五目炒飯を頼みました!

サンラータン麺は黒酢の香りが漂って、旨味があるのにサッパリと
した味わいです。

あまりに美味しくて スープまで全部 飲み干しました。
担担麺は八角の香りと共に本格的味わいで、思うほど辛くなかった
ので 食べやすかったです。
こちらも全部 飲みたいと思いましたが、お腹いっぱいになり スープは
少し残してしまいました。
今 気付いたのですが2つソックリですね。
五目炒飯はパラパラと仕上がり、卵も小さく炒めてあって、プロの技
だと思います。
デザートはジャスミン茶のクレームブリュレです。

ジャスミンの香り立つ プリンが、上の焦がした飴と共に口の中で
溶けていくのは、うーん幸せな気分です。
また 写真を撮る事を忘れレンゲですくい ツイ!口に入れかけてしまい
ました。(イケナイ イケナイ)
帰りに上海蟹の説明をしていただきましたよ。

立派な姿の陽澄湖の蟹はわざわざ上海に行って食べるより 近場の
此処で食べた方が確かだろうなと思いました。
フカヒレ、干しアワビなども見せていただき口もお腹も満たし、
目も満たせてもらい 贅沢な時間を過ごせました。

「ソガナ(そんな)所に行タテ ヨカ ネェ〜!」って言わン タッチャイ
(言わなくても)ウィークデイにランチに行くギー サービス価格ケン
誘おう カネー!
佐賀市のChinese Restaurant JOTAKI でした。
簡単ピザとリンゴのコンポートピザ
簡単なピザとリンゴのコンポートピザを作りました!

いつものようにパン焼き機を使い、ピザ生地を焼き機に練ってもらい
取り出して35℃のオーブンで発酵させてから 生地が均一に膨らむように
竹串でポツ・ポツ・ポツと穴を開けます。
180℃で15分ほど焼いてから 粗熱を取り、生地にピザソースを塗り
ます。
後はベーコン、ピーマンを散らし 溶けるチーズをのせて、軽く焼けば
出来上がりです。

リンゴのピザは、美味しくなかったリンゴをコンポートにしたものを
ピザ生地にのせ、軽く焼きました。
ピザ生地は適当に伸ばしたのでぶ厚くなってしまいましたが、もっと
丁寧に薄く伸ばして作らないといけなかったですね。
まぁ 手作りってことで 許して クンシャイ(下さい)ネー!
ソイバッテン(だけど) 手作りヤケン 味は 良カ ヨー!(^O^)/