豆ご飯と鶏の甘酢あんかけ
2015年05月14日
violet at 11:59 | Comments(0)
旬の採れたてのエンドウ豆の《豆ご飯》です〜!

今頃になると数回は 食べたい【春の味】ですよね。
いつもは【サヤ入り】を求めますが、今回は もう
剥いたものを使ってみたら、そう 変わりないので
時間がないけど「食べた〜い!」っていう時には
利用するとイイですね。
本当は 剥いた【皮】を茹でて、その茹で汁を入れてから
【豆】を入れて炊くと、より豆の味が濃い【豆ご飯】に
なります。
以前【見栄えのイイ 豆ご飯】っていうのを、作りました。
豆の【緑色】が綺麗なように、後で豆を入れるのですが
豆の【甘味と旨味とホクッと感】がなくて、
ホント【見栄え】だけでしたね。
今 だけの旬の味ですよね!

そして 《鶏の甘酢あんかけ》も時々 食べたい味です!
今回 鶏のささ身を【塩麹漬け】したものを、食べやすい大きさに
切って 使いました。
ピーマンは今の時期は高いので、キャベツを使いましたが
野菜は何でもイイと思います。
甘酸〜っぱくて ウマカッタ〜ァ! バンタ〜!\(^o^)/


今頃になると数回は 食べたい【春の味】ですよね。
いつもは【サヤ入り】を求めますが、今回は もう
剥いたものを使ってみたら、そう 変わりないので
時間がないけど「食べた〜い!」っていう時には
利用するとイイですね。
本当は 剥いた【皮】を茹でて、その茹で汁を入れてから
【豆】を入れて炊くと、より豆の味が濃い【豆ご飯】に
なります。
以前【見栄えのイイ 豆ご飯】っていうのを、作りました。
豆の【緑色】が綺麗なように、後で豆を入れるのですが
豆の【甘味と旨味とホクッと感】がなくて、
ホント【見栄え】だけでしたね。
今 だけの旬の味ですよね!


そして 《鶏の甘酢あんかけ》も時々 食べたい味です!
今回 鶏のささ身を【塩麹漬け】したものを、食べやすい大きさに
切って 使いました。
ピーマンは今の時期は高いので、キャベツを使いましたが
野菜は何でもイイと思います。
甘酸〜っぱくて ウマカッタ〜ァ! バンタ〜!\(^o^)/

